top of page
Haisuseitikki
●和名 オオウスムラサキフウセンタケ(フウセンタケ科)
●学名 Cortinarius traganus
●生育環境 針葉樹周辺のコケに埋もれるように
●季節 8~9月
●食毒 ✖
●特徴
まず、子実体の紫色が目をひく。傘は丸型から釣鐘型で5~10cm。老菌になると裂けはじめ、褐色に変わる。そうなると同定は難しい。
傘の裏はけばだち、密集するヒダは薄い褐色。がっしりとした柄は根本がやや太い。
毒素を含むわけではないようだが、刺激臭があるので食用には適さない。Haisu(臭い)seitikki(フウセンタケ)というフィンランド語名が実態を表している。日本では人により、地域により食することもあるようだが、おいしいものではないらしい。そりゃそうだろうね。
しかし、tuoksu(香りのよい)valmuska(キシメジ)と命名されたマツタケは、ほぼほとんどのフィンランド人が「臭い」というじゃないか。それなら、臭いキノコと呼ばれる本種はフィンランド人の嗜好にあってもよさそうなものだが。
bottom of page