top of page

ヒロハアンズタケ

valevahvero.jpg

 Keltavahvero

 

●和名 アンズタケ (アンズタケ科)   

●学名 Cantharellus cibarius

●生育環境 白樺、松林などの比較的明るい場所

●季節 6~10月

●食毒 ★ 

●特徴

 映画「かもめ食堂」でも紹介されて日本でも知名度はぐんとあがったはず。可食キノコとしては判別が最も簡単だろう。幼時から鮮やかな黄色またはオレンジの傘。丸型からしだいに漏斗型に生長。傘は不規則に波打ち、中央部分がへこむ。ひだは垂生。柄はつまって固く、全体から甘い香を放つ。

 

 通称カンタレッリ。英語も同様の名称だが、それは学名に由来するもので、正式なフィンランド語名はkeltavahveroである。とはいえ俗称のほうが広く普及しており、市場やスーパーマーケットではkantarelliと表示されている。一般のフィンランド人にkeltavahveloと言っても通じないかもしれない。

 

 6月末にはエストニアからの輸入物が商店に並ぶ人気キノコだが、日本では毒キノコに分類されることが多い。微量ながらアマトキシン類などの毒素が検出されたためだ。フィンランド産なら問題ない、と仮定しても新たな疑問が沸く。すでに忘れ去られてしまったようだが、チェルノブイリの原発事故では、フィンランドをはじめ、全ヨーロッパに放射性物質がばらまかれたのである。特にエストニアでの汚染度は高かった。

 

 それがどうした? と思うかもしれないが、キノコ、特にアンズタケは放射性物質の吸収率が高いんですね。すると、フィンランド(エストニア)産のアンズタケ自体に毒素はないにしても、全く安心できるわけではない、ということになる。ま、キノコに限ったことではないけれど。

Hygrophoropsis aurantiaca

見た目も生育環境・収穫時期も、さらには名前まで似ているので混同しがちだが、全くの別物。これはヒダハタケ科。ヒダハタケは猛毒キノコなので、それを知ると恐ろしくなるが、ヒロハアンズタケは食用可。ただし香りも弱いし、特別に美味しいものではない。

to_top.png
bottom of page