tosikaina2017年4月18日読了時間: 2分世界にキノコはいくつあるのか一体キノコって世界中に何種類くらいあるんだろう? 日本では、フィンランドでは? 素朴な疑問ではあるが、明快な答えは得られない。たまたまみつけた博士論文の序文はこのように始まる。 「菌類は、修正既知種数として75000種(中略)、その現推定数150万種ともいわれる巨大な分類群...
tosikaina2016年8月22日読了時間: 2分落雷とキノコ一月ほど前のことだが、この夏(おそらく)2度めの真夏日を迎えた。気温は27度まであがり、「ひょっとすると」と思ったらやはり夜になって雷を伴う雨になった。 翌日は天気予報に反してまずまずの晴天。再度「ひょっとすると」と思ったら、やはりキノコが顔を出していた。シバフタケ、ホコリ...
tosikaina2016年8月20日読了時間: 2分妖精の輪か、魔女のいたづらかキノコの生え方にはいろいろなタイプがあって、一人ポツンと顔を出す単生、同一種が周囲に散らばる散生、ひとかたまりにまとまって発生する群生などなどがある。これにより種の同定に役立つポイントになることもあるが、その中でちょっと面白いのが菌輪(きんりん)である。...
tosikaina2016年8月18日読了時間: 2分雨後のタケノコ、雨中のキノコ「雨後のタケノコ」という慣用句がある。似たようなものが次々と現れることをやや蔑みの意味を含めて用いる。フィンランド語にも「雨中のキノコ(sieniä sateella)」という言い回しがあり、意味は同様である。タケノコもしくはキノコが育つのは雨が降ったあとなのか、降っている...
tosikaina2016年8月4日読了時間: 2分毒キノコの移り変わり現在は毒キノコ指定のオシロイシメジ。しかしいまだに食べてる人は少なくない。 人間と同じように、キノコにもお国柄が現れる。たとえばフィンランドでは美味しいキノコとして親しまれているアンズタケやカノシタについて、日本のキノコ図鑑では「欧米では食されるが日本では・・」という準毒キ...
tosikaina2016年8月1日読了時間: 2分今年もダメか?昨年(2015年)、日本ではキノコの当たり年だったそうだが、フィンランドでは不作。アンズダケやヤマドリタケ、コガネタケにヒトヨタケなど、毎年決まって発生する場所に足しげく通ってもその片鱗すらなかった。普段は見向きもしないベニテングタケすらその気になって探さないと見当たらない...
tosikaina2016年7月30日読了時間: 2分アカエノキンチャヤマイグチなんとなくヤマイグチをネット検索していたところ、Japanese vocabulary for English speakersという本がヒットした。同書はレベル別に4種類(たぶん)に編纂され、初級の3000語レベルでは「はい・いいえ」といった基本語にはじまり、上級の900...